ShiroSU カーネル権限昇格部分解説
更新: 8/20/2025字数: 0 字时长: 0 分钟
1. 概要
ShiroSU カーネル部分は、Android カーネルに対する権限昇格と SELinux 処理の部分です。
- root 権限昇格: 指定されたプロセスを自動的に root に昇格します。
- 能力管理バイパス: hook を使用して能力チェック関数をフックし、Linux の能力制限をバイパスします。
- SELinux バイパス: SELinux アクセス制御をフックし、機密操作を許可します。
- 動的プロセス監視:
su
の実行を監視し、自動的に権限昇格操作をトリガーします。
2. 技術アーキテクチャとコアメカニズム
2.1 主要 Hook ポイントとプローブの配置
プローブタイプ | Hook 関数 | 機能説明 |
---|---|---|
kprobe | sys_execve (状況に応じて) | 敏感なコマンド実行を監視し、権限昇格をトリガー |
kretprobe | cap_capable | Linux の能力チェックをバイパス |
kretprobe | avc_denied | SELinux アクセス制御をバイパス |
プローブ登録プロセス
2.2 コア権限昇格ロジック
部分コードスニペット
c
struct cred *cred = (struct cred *)__task_cred(current);
// 1. root に昇格
cred->uid = cred->euid = cred->suid = cred->fsuid = GLOBAL_ROOT_UID;
cred->gid = cred->egid = cred->sgid = cred->fsgid = GLOBAL_ROOT_GID;
cred->securebits = 0;
// 2. 全ての能力を付与
memset(&cred->cap_inheritable, 0xff, sizeof(kernel_cap_t));
memset(&cred->cap_permitted, 0xff, sizeof(kernel_cap_t));
memset(&cred->cap_effective, 0xff, sizeof(kernel_cap_t));
memset(&cred->cap_bset, 0xff, sizeof(kernel_cap_t));
memset(&cred->cap_ambient, 0xff, sizeof(kernel_cap_t));
// 3. seccomp を無効化 (状況に応じて)
current_thread_info()->syscall_work &= ~SYSCALL_WORK_SECCOMP;
current_thread_info()->flags &= ~(TIF_SECCOMP | _TIF_SECCOMP);
current->seccomp.mode = 0;
current->seccomp.filter = NULL;
// 4. root グループを設定
if (cred->group_info) {
// グループを root に設定 ...
}
詳細説明:
- UID/GID の昇格: 現在のプロセスの全てのユーザーIDとグループIDを 0 に設定し、
root
権限を取得します。 - 能力ビットの全開: Linux の
capability
メカニズムは、細粒度の権限制御に使用されます。全てを1
に設定することで、プロセスは全てのカーネル能力を持つようになります。 - seccomp の無効化:
seccomp
は Linux のシステムコールフィルタリングメカニズムです。無効化することで、プロセスは全てのシステムコールを自由に呼び出すことができます。 - グループ情報の root 化: プロセスの
group_info
をroot
グループに設定し、グループ権限による制限を回避します。
2.3 SELinux バイパスメカニズム
部分コードスニペット
c
// avc_denied kretprobe handler
if (current->real_cred->uid.val == /* ホワイトリスト UID */) {
regs->regs[0] = 0; // ホワイトリスト UID は許可に設定
} else if (!current->real_cred->uid.val) {
regs->regs[0] = 0; // root も同様に許可に設定
}
詳細説明:
- SELinux メカニズム:
SELinux
はアクセス制御決定関数(例:avc_denied
)を使用して、プロセスのリソースへのアクセスを制限します。 - kretprobe hook: モジュールは kretprobe を使用して
avc_denied
をフックし、この関数が返るときに戻り値をハイジャックします。 - UID チェック: 特定の
UID
(例:ShiroSU マネージャー
とユーザーが設定したホワイトリスト UID)またはroot
のみに有効です。 - 強制許可: 戻り値を 0 に設定し、アクセスが許可されたことを示し、SELinux のセキュリティポリシーをバイパスします。
2.4 能力チェックバイパス (cap_capable)
部分コードスニペット
c
// cap_capable kretprobe handler
if (current->real_cred->uid.val == /* ホワイトリスト UID */) {
regs->regs[0] = 0; // ホワイトリスト UID は許可に設定
} else if (!current->real_cred->uid.val) {
regs->regs[0] = 0; // root も同様に許可に設定
}
詳細説明:
- cap_capable: Linux カーネル能力チェックの中核関数です。
- kretprobe hook: 能力チェックが返るときに戻り値をハイジャックします。
- UID チェックと許可: 指定された
UID
またはroot
に対して許可を返し、全てのcapability
チェックをバイパスします。
2.5 プロセス監視と自動権限昇格
- kprobe を使用して
sys_execve
(具体的なアドレス名はカーネルバージョンとアーキテクチャによって異なります) をフックし、su
のプロセス実行を監視します。 su
の実行を検出すると、自動的に権限昇格関数を呼び出して権限を昇格させます。
c
char buf[128] = {0};
struct Param param;
param = *(struct Param *)regs->regs[0];
if (copy_from_user(buf, param.filename, sizeof(buf) - 1))
return 0;
if (!strcmp(buf, "/system/bin/su")) {
// プロセスを root に昇格 ...
}
説明:
su
の実行を監視し、自動的にroot
に権限を昇格させます。
3. 免責事項
3.1 ドキュメントの説明
- このドキュメントで示されているコードは、ShiroSU カーネルの一部テストコードまたは擬似コードであり、一部はテストケースです。コードの品質と完全性には限りがある可能性がありますので、ご容赦ください。
- このドキュメントの主な目的は、カーネルコードの継続的な進歩を示し、これらが空のコードではないことを証明することです。
3.2 その他の免責事項
OOM. WG.
は技術交流とコミュニティ構築に尽力しており、全ての開発者の努力と成果を尊重しています。